アイリスアウト
最近のチェンソーマンの映画主題歌で大分話題になってますけど、
単語の意味としては、映像切り替えの時に真ん中から映像が暗転してく、よく映画の落ちとかで使われているあれですね。
が本来の意味らしいですね~。
もうこりごりだよ~的なやつ。
曲調も結構明るい感じなのもそういう事なのかな?
にしても、大分盛り上がっているのか、クレーンゲームでのグッズで最近出たやつをたまたま見に行ったんですが、
レぜ関係のグッズは特になくなっていて、相当皆さん脳ミソ焼かれてるのかな~って感じでした~
実際yahooオークションとか見るとすごい値段で販売されていて空恐ろしさすら感じるレベルでしたね…
まあ、盛り上がってるのは何にせよ良い事ですがね。
さて最近はというと、職場から障がい者雇用枠で採用してもらえないか相談した都合上、
掛かりつけの病院でADHDと診断された根拠の資料が欲しいという話をされたので、
通ってるユウメンタルクリニックさんに相談しに行ったんですが、
実はその前に、諸事情で閉院した大阪メンタルクリニックさんから引き継いでやってもらった関係で、
検査資料とかはない状態だったんですね~
なので、再検査って感じで、結果は来週以降になるそうな…
まあ何かと時間かかるものですが、…
面白かったのが、ユウメンタルクリニックさんで検査受けると、その内容に関連した漫画一冊タダでくれる形になってて、
随分太い腹をお持ちだな~って印象ですね。
結構内容にユーモアあっておすすめですよ~
後は、最近どういう事情か分からないんですが、過労でシにそうになっている友人が居て、
そろそろぶっ倒れそうなんですが、何をどう聞いても事情を話してくれないんですよね~
なので、ぶっ倒れたタイミングで全力で説教することを本人に宣告していたりします。
でもやっぱり仲の良い人が頼りにしてくれないってのもなかなかさみしい話ですよね~
…いや、ほかに頼れる人間が居ないって話だから、こうやって連絡とってくるのも頼られているという事…
う~んやっぱり人間心理というものはなかなかに理解しがたいものがありますな~
個人的には、中々話づらいくらい大変な時こそ、いろんな人間に相談したりして、
解決策を1分一秒でも探すべきなんじゃないか?って価値観で生きることになってるので、
中々に共感できない部分なのかもしれないですけど…
でも自分もあったな~心配かけまいとして、詳しく事情話さない事って、
偶に今もやってるかもしれない…、
なので、やっぱり何かしらあった時の依り代として、友人関係などもしっかり構築することは大事だなって所ですよね~
最近読んだ、『死なないノウハウ』って方法でも特に独り身の人は友人同士でもし入院とか何か大変な時期に
助け合えるようなネットワークは構築した方が良いという話題がありました。
やっぱり人間独り身にせよ、世帯持ちにせよ、人に頼る能力は必要不可欠なのだな~っと
そういう社会に生きているからこそ、下手な才能や技術よりも、よっぽど必要な能力な気はしてきましたね。
最近は、ChatGPT君とかも相談相手として選択肢には入る形になってるわけですし、
そこの理解はやっぱり必要不可欠、必須な事なのかもしれないですね。
みなさんも、僕に何かあった時はよろしく頼みますよ。
あ、誰も見てなかったっすね。w
ちゃんちゃん(アイリスアウト)
